東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ブランディンヌーン嚢胞

ブランディンヌーンノウホウ

5mm前後から1cm前後の、透明感のある紫青色、もしくは粘膜の色と同様のピンク色の水疱性病変(水ぶくれのような病変)が生じる。下唇、あるいは舌下に見られることが多く、年齢的には10歳未満から30歳代までに発症することが多い。痛みはないが、機械的な刺激により一旦は消失しても、再発することが多い。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科

萌出性歯肉炎[遊離歯肉弁]

ホウシュツセイシニクエン

主に6歳臼歯が生えてくる際に生じるもので、歯ぐきが腫れたり、むずむずしてしまう症状がみられる。歯肉が咬み合わせ面にかぶさっているため、歯肉を噛んでしまい、痛みが生じることもある。歯が生えてくると自然治癒するが、症状が繰り返す場合もある。
  • 歯科
  • 小児歯科

性黒色腫[メラノーマ]

ホクロ・チャクショク・ケッシュアクセイコクショクシュ

全身のあらゆる皮膚組織に発生する癌の一種で、ほくろのがんとも呼ばれる。しみやほくろの形が左右対称ではなく、色が均一でないものにその疑いがある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科
  • 皮膚科

この病気について1人の医師の見解があります。

ホワイトニング

ホワイトニング

  • 歯科

この病気について2人の医師の見解があります。

埋伏歯

マイフクシ

生え出す(萌出・ほうしゅつ)時期を2年以上過ぎても、生えてこない歯のこと。完全埋伏歯と不完全埋伏歯とに区別される。不完全埋伏歯は、歯髄炎や歯周組織の炎症を起こすことがある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科

この病気について5人の医師の見解があります。

埋伏智歯

マイフクチシ

  • 歯科
  • 歯科口腔外科

むし歯[う蝕・カリエス]

ムシバ

虫歯を放置しておくと、慢性的な頭痛をともなうことがある。
  • 歯科

この病気について17人の医師の見解があります。

薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)

ヤクザイカンレンガクコツエシ

MRONJを発症すると、口腔内の粘膜や歯肉に顎の骨が露出した状態になる。これに口腔内の細菌が感染すると周囲の歯肉から膿(うみ)が出たり、痛みを伴ったりする。自然治癒は見込めないため、適切な治療を行う必要がある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科

薬物性歯肉増殖症

ヤクブツセイシニクゾウショクショウ

  • 歯科
  • 歯科口腔外科

この病気について1人の医師の見解があります。

予防歯科

ヨボウシカ

  • 歯科

この病気について1人の医師の見解があります。

類皮嚢胞[類表皮嚢胞]

ルイヒノウホウ・ルイヒョウヒノウホウ

口底(口腔の床部分)の正中部に発生する嚢胞。嚢胞の中に皮膚の成分を含むものを類皮嚢胞といい、表皮のみからできているものを類表皮嚢胞という。大きくなると舌が後方に押され、発音や嚥下障害をともなうことがある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科
1 PAGE 4/4 4