-
口蓋隆起
コウガイリュウキ
-
口の天井を口蓋といい、この口蓋が腫れてくる病気のこと。口蓋隆起は硬い骨のふくらみであり、食事や発音の障害となったり、入れ歯を作る際に邪魔になるなどの問題がない場合には、治療を必要としない。
- 歯科
-
口腔カンジダ症
コウクウカンジダショウ
-
ぬぐうことのできる白い斑点が、ほほの粘膜や舌表面に生じるもの。カンジタ菌(カビの一種)による感染症で、体力や抵抗力の低い人に発症することが多い。見た目がよく似た病気に、舌白板症がある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
口腔がん
コウクウガン
-
発生する部位により、舌がん、頬粘膜がん、歯肉がん、硬口蓋(口の中の天井にあたる硬い部分)がん、口腔底(舌と歯肉の間)がん、さらに厳密には口腔がんに含まれないものの、口の外の口唇がんに分類される。部位によっても症状は変わるが、初期には舌や口の中にただれが見られたり、潰瘍が見られたりすることがある。進行すると、痛みや出血、口が開きづらい、話しづらい、などの症状が見られ、歯周組織にまでがんが浸潤していくと、歯がぐらつくこともある。
- 耳鼻咽喉科
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
口腔機能発達不全症
コウクウキノウハッタツフゼンショウ
-
15歳未満の小児を対象に、「食べる」「話す」など、口の機能が十分に発達していない、もしくは獲得できていない病態を指す。現代では多くの小児がなんらかの口の機能障害を持っているとされる。
- 歯科
この病気について3人の医師の見解があります。
-
口腔心身症
コウクウシンシンショウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
咬合性外傷
コウゴウセイガイショウ
-
噛み合わせによって生じる深部歯周組織(セメント質や歯根膜・歯槽骨)の損傷を咬合性外傷という。歯が揺れるようになったり、噛んだ時に痛みが生じるなどの症状が見られる。咬合性外傷は歯周病に羅患してない歯に起こる一次性と、歯周病が進行した歯に起こる二次性とに分類される。
- 歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
口内炎
コウナイエン
-
白っぽい膜でおおわれた小さな丸い潰瘍ができ、ふれると痛んだりしみたりする。口腔粘膜の炎症であり、口の中の荒れを感じる。
- 耳鼻咽喉科
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
根尖性歯周炎
コンセンセイシシュウエン
-
歯根膜炎(しこんまくえん)とも呼ぶ。軽度(急性単純性歯根膜炎)では、歯が浮くような感じがしたり、噛んだ時に痛みを感じる。進行すると(急性化膿性歯根膜炎)、拍動するような痛みを始終感じるようになり、腫れを伴う。発熱や悪寒などを感じることも。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について8人の医師の見解があります。
-
シェーグレン症候群
シェーグレンショウコウグン
-
目や口の中が乾き、目がかすむ、ものが飲み込みにくいなどの症状が現われる。50歳代の女性に多い疾患。
- リウマチ科
- 内科
- 耳鼻咽喉科
- 眼科
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
歯科恐怖症
シカキョウフショウ
-
歯科治療・受診への恐怖感が高まり、血圧の上昇、嘔吐反射、パニック障害などの症状が現れる。先端恐怖症や高所恐怖症などと並び、限局性恐怖症の1つに分類される。女性に多い傾向がある。
- 歯科
この病気について3人の医師の見解があります。
-
歯牙移植
シガイショク
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
歯根膜炎
シコンマクエン
-
歯ぐきが赤く腫れて痛む、歯がグラグラして歯が浮いた感じがする、など。歯根部に膿がたまり、その影響で顎骨に孔(あな)が開くこともある。
- 歯科口腔外科
- 歯科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
歯周病
シシュウビョウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について46人の医師の見解があります。
-
歯髄炎
シズイエン
-
歯が痛くてものが噛めない、発熱など。悪化すると常に歯がうずいて我慢できないほどズキズキと痛むようになる。冷水やお湯を口に含んだときに痛みを感じるのは比較的軽度の歯髄炎。
- 歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
歯性上顎洞炎
シセイジョウガクドウエン
-
目の下、鼻の外側にある上あごの空洞に生じる炎症。鼻汁や涙がとまならくなることがあり、進行すると眼球の突出や失明の可能性も生じる。むし歯や歯周病(歯槽膿漏)を治療せずに放置した場合におこることがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について5人の医師の見解があります。
-
歯周病[歯槽膿漏]
シソウノウロウ
-
歯周組織の炎症を指す。歯ぐきの腫れや痛み、出血、膿が出ることもある。進行が進むまで自覚症状がないことがほとんど。
- 歯科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
歯周病[歯肉炎]
シニクエン
-
- 歯科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
歯肉がん
シニクガン
-
歯肉が腫れ、一部が白くなったり、潰瘍やしこりが生じる。出血や痛みがあることもあり、歯が浮くような感じがともなうこともある。悪性腫瘍の一種。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
歯肉退縮
シニクタイシュク
-
- 歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
歯肉膿瘍
シニクノウヨウ
-
歯ぐきが化膿して腫れ、押さえると痛む。膿が出ることもある。
- 歯科口腔外科
- 歯科