-
自毛植毛
ジモウショクモウ
-
自毛植毛とは、脱毛した部分に自分の頭髪を移植することにより、薄毛の解消を目指す治療のことを指す。治療には保険が適用されず、自費診療となる。治療では頭皮ごと自分の頭髪を移植するため、AGA(男性型脱毛症)を根本的に解決することが期待できる。治療が成功すれば、天然の頭髪と同じように髪が伸び、カット・パーマ・カラーも可能になる。一方で、移植後は一定の割合でショックロス(移植した周囲の毛髪が抜け落ちる)が起こるほか、移植用の頭髪を採取する際に傷あとが残ることもある。
- 皮膚科
- 形成外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
縦隔腫瘍
ジュウカクシュヨウ
-
縦隔(左右の肺と胸椎、胸骨に囲まれた部分)に発生した腫瘍が大きくなって心臓などを圧迫し始めると、胸や背中の痛みが現われ呼吸困難になる。顔や首が腫れることもある。
- 呼吸器内科
- 内科
-
重症筋無力症
ジュウショウキンムリョクショウ
-
まぶたが下がる、全身の筋肉に力が入らず、手足の疲れがひどいなどが初期症状。進行すると筋肉が萎縮し、呼吸困難になることもある。
- 脳神経内科
- 小児科
-
十二指腸潰瘍
ジュウニシチョウカイヨウ
-
みぞおちの痛み、吐血、胸やけ、吐き気や嘔吐、黒色便などの症状がおこる。痛みは空腹時や夜間に感じやすく、軽食をとったりすると軽快になる傾向がある。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 胃腸内科
- 内視鏡内科
-
常位胎盤早期剥離
ジョウイタイバンソウキハクリ
-
出血があり強い下腹部痛をともなう。血尿、血便、吐血などの症状が現われることもある。
- 産婦人科
- 産科
-
上下顎前突(ロゴボ)
ジョウカガクゼントツ
-
上下顎前突は、上下の前歯、もしくは上下の顎(口元)が前方に突出している状態で、口が閉じにくく、閉じると口が盛り上がって見えるなどの状態を言う。一般には「口ゴボ」として知られている。口が閉じづらいために口腔内が乾燥しやすく、むし歯や歯周病のリスクが上昇すると考えられており、ドライマウスの症状が現れることもある。
- 矯正歯科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
上顎前突[出っ歯・反っ歯]
ジョウガクゼントツ
-
下の歯に比べ、上の前歯が強く前に傾斜していたり、上あごの歯全体が前に突き出ていたりする状態。前歯が前に出ているために食べ物をうまく噛み砕くことができず、唇が閉じにくい、笑うと歯ぐきが目立つといった外見上の特徴もみられる。前歯の角度異常や、上あごの過成長、下あごの成長不足、指しゃぶりなどの癖が原因とされる。
- 矯正歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
上唇小帯付着異常
ジョウシンショウタイフチャクイジョウ
-
上唇の中央から歯茎へと伸びる粘膜の「すじ」を上唇小帯と言う。上唇小帯付着異常(上唇小帯短縮症)とは、このすじが歯茎の頂点まで伸びているもの。永久歯の真ん中を閉じることができず、すきっ歯(正中離開)の要因となることもある。
- 小児歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
上大静脈症候群
ジョウダイジョウミャクショウコウグン
-
顔のほてり、顔面や腕が赤く腫れる、頭痛、めまいなど。
- 内科
- 脳神経内科
- 心療内科
- 婦人科
-
上腕骨外側上顆炎
ジョウワンコツガイソクジョウカエン
-
テニスのラケットを振るように手をひねったり、ものを持ち上げたりする動作を繰り返すことで肘の外側の部分に負担がかかり、痛みを生じる。タオルや雑巾などを絞るなど日常的な動作で痛みを感じる一方、安静時には痛みを感じないことが多い。
- 整形外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
上腕神経痛
ジョウワンシンケイツウ
-
伸ばした腕を後方に振り上げた時に神経が刺激され、首から腕、手首にかけて痛みが生じる。
- 整形外科
- 脳神経内科
-
褥瘡性潰瘍
ジョクソウセイカイヨウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
女性のむくみ
ジョセイノムクミ
-
女性の月経前や更年期、妊娠前などにホルモンバランスの変化により、むくみがおきることがある。
- 婦人科
- 産婦人科
- 産科
-
女性不妊
ジョセイフニン
-
- 産科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
自律神経失調症
ジリツシンケイシッチョウショウ
-
不定愁訴(全身のあちこちに様々な自覚症状が出たり消えたりする状態)が特徴で、症状の現われ方や程度には個人差がある。主なものとして、だるさや体のふらつき、ほてり、動悸・息切れ、耳鳴り、頭痛、めまい、便秘、多汗、手足の冷感・熱感がある。
- 内科
- 脳神経内科
- 心療内科
- 婦人科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
痔ろう[あな痔]
ジロウ
-
肛門部の激痛、肛門部からの膿の排出などがみられる。肛門周囲腫瘍が悪化したもので、たまっていた膿が排出された跡にトンネルのような管が形成され、これを痔ろうと呼ぶ。
- 肛門科
-
腎結石
ジンケッセキ
-
わき腹、背中、腰に強い痛みを感じ、尿が赤ワイン色になることがある。冷や汗や吐き気をともなうこともある。
- 泌尿器科
-
腎硬化症
ジンコウカショウ
-
尿検査で軽度のタンパク尿を認めるものの、ほとんど症状がみられない場合が多い。進行例では画像検査において腎臓の委縮が認められる。
- 腎臓内科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
腎梗塞
ジンコウソク
-
激しい腰痛や腹痛を感じ、発熱、嘔吐、悪寒をともなう。
- 泌尿器科
- 腎臓内科
-
尋常性疣贅
ジンジョウセイユウゼイ
-
皮膚にできる良性腫瘍で、いわゆる“いぼ”。手指の甲や足底、膝、顔などにできやすい。
- 皮膚科