予約ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

ー 目的からお医者さんを探す ー

医院・病院 歯科医院 動物病院
医師の声 街の人の声 患者の声
病気検索 教えてドクター 求人検索

患者の声

MORE

病気検索

MORE

教えてドクター

  • 埋伏歯

抜歯するか、抜かずに矯正するか。生えてこない歯は医師へ相談を

埋伏歯とは主に歯が正しい位置に生えてこずに骨の中に留まっている状態を指します。これは歯のできる元の部分、歯胚の位置が最初からおかしいという場合や、顎の骨が小さく成長してしまうことで歯胚が誤った方向にできあがってくることなどが原因です。これは生まれつきによるケースがほとんどです。または歯の周りに嚢胞という袋状の病変ができた場合、歯が生えてくることが邪魔されてしまうことも埋伏歯の理由のひとつです。埋伏歯は一般歯科や口腔外科では手術で摘出することが多いですが、矯正歯科はまず埋伏歯が正しい位置に生えてくるよう、その位置に隙間を作ります。それでも望ましい変化が見られない場合は、口腔外科で歯を露出させ正しい位置に引っ張り出すという治療があります。矯正歯科では歯を残すことに重点を置きますが、矯正治療は長い期間を費やすことにもなります。その間に埋伏歯が誤った方向へ生えていってしまい、周りの歯に悪影響を及ぼすこともあるので、早く処置をしたほうがよいという場合もあります。歯を残すか、抜いたほうがよいかの判断は患者さんでは難しいものですから、ある程度の年齢になっても生えてこない歯がある場合は、一度歯科医師にご相談ください。

廣瀬 健 院長
にこっと矯正歯科
廣瀬 健 院長
川口市/戸塚/東川口駅
●矯正歯科

MORE

求人検索

MORE

Pick UP!

MORE

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube 病院徒歩ルート
  • YouTube 街の人の声
  • YouTube 患者の声