久保歯科医院 山王インプラントセンター
大田区/山王/大森駅
- 歯科
- 小児歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
池田 侑平 院長への独自インタビュー
終わりのない道をたどることにやりがいを見出して
手先が器用だったものですから、自分の特技を生かし、なおかつ人々の生活をより良くすることに役立てようと考え、この世界を志しました。その中でも矯正を選んだのは、学生時代に最も難しいと感じたからでした。矯正は、すぐに答えが出ないものです。これが一般歯科ですと短期的な結果は比較的早く得られることが多いですけども、矯正はそうはいきません。長いスパンで計画を立て、じっくりと向き合っていくということが私の性格に合っているように感じられたものですから、それで矯正を選んだということなんですね。
この度、自身のクリニックを開業することになりましたが、その一方で技術も知識もまだまだ学ぶところが多いと感じています。逆に言えば、そうでなければ生涯学んでいくもモチベーションを維持するのは難しいと言えるかもしれません。終わりのない道だからこそ、この分野を選んで正解だったと思いますね。
1人ひとりにあったオーダーメイド治療を
当院では口腔内3Dスキャナー(「iTero エレメント2」)を導入しています。従来のマウスピース矯正は、お口にシリコンを入れて歯型をとる必要がありました。患者さんによってはその工程を苦痛と感じる方もいらっしゃいますので、その手間が省けることは大きなメリットでしょう。さらにこのシステムでは、ビジュアル的に将来図を提示できますので、患者さんが具体的にイメージがしやすいということもメリットの1つとして考えられます。
『日本橋浜町矯正歯科』では、おひとりおひとりにあったオーダーメイドの治療を提案してまいります。大学病院では、いわゆる“表側”の矯正方法をメインとしておこなっっています。患者さんによっては、より目立たない方法を望まれる場合が少なくありません。そのため、当院ではリンガル(裏側矯正)やマウスピース矯正も選択肢として加えています。治療方法は1つではありません。ご要望に合わせ、様々な方法を組み合わせることも可能ですし、そのためにも選択肢を多く持ち、それぞれに習熟することが必要と考えています。
池田侑平先生は大学の後輩にあたり、一緒に仕事をさせていただいたこともあります。どなたに対しても優しいのは彼の特性であり、患者さんに寄り添った治療を提供していただけると思います。